2023-05-08
この記事でわかること
●空き家の固定資産税が6倍になる条件
●固定資産税が高くなるタイミング
●空き家の税金対策
増え続ける空き家問題を解消するために、2023年の改正案では固定資産税が6倍になる空き家の条件が増えることが決定し、これまで以上に空き家を放置するリスクが高くなったのです。
そこで今回は「不動産のみらい」が、空き家の固定資産が最大6倍になる条件や高くなるタイミング、空き家の税金対策について解説していきます。
相続したご実家など税金対策に有効な期間は限られているため、記事を参考に空き家の対応について、葛飾区・足立区を中心に城東エリアで不動産売却をお考えの方はぜひご覧ください。
コチラの記事も読まれています|不動産相続での必要な手続きや遺産分割の方法
空き家の固定資産税が増税⁉
政府は2023年3月に空き家の優遇措置の一部見直しを盛り込んだ「特別措置法改正案」を閣議決定し、これにより、今までは固定資産税を安く抑えていた空き家でも、住宅用地の特例措置が適用されず一気に固定資産税が6倍になる恐れがでてきました。
★住宅用地の特例措置とは…住宅が建っている土地に対して固定資産税が1/6や1/3と減額される措置のこと
【住宅用地の特例】
住宅用地の区分 | 固定資産税の計算式 |
小規模住宅用地(200㎡以下の部分) | 固定資産税評価額×1/6×1.4% |
一般住宅用地(200㎡を超える部分) | 固定資産税評価額×1/3×1.4% |
【例】
上記のように住宅用地の特例の有無によって税金の負担に大きな違いが生じます。
しかし、すべての空き家が2023年以降増税するわけではありません。
どのような空き家が対象になるのか詳しく解説していきます。
コチラの記事も読まれています|相続時に固定資産税がかからない土地とは?税金や活用方法もご紹介!
空き家の固定資産税が6倍になる条件
2015年に施行された「空き家対策特別措置法」において、固定資産税が1/6になる優遇措置を適用されない住宅は「特定空き家」が対象でした。
★特定空き家とは…
・倒壊や著しく保安上危険となるおそれのある状態
・著しく衛生上有害となるおそれのある状態
★管理不全空き家とは…
つまり、特定空き家より前の段階の状態でも「管理不全空き家」として勧告を受け、固定資産税が6倍になる可能性があるのです。
改正前より条件が厳しくなったということがわかります。
「特定空き家」や「管理不全空き家」に指定後、すぐに固定資産税の軽減がなくなるわけではありません。
勧告を受けると固定資産税が6倍に増税します。
「指定」→「助言・指導」→「勧告」→「命令」→「行政代執行」
指定を受けてから空き家の適切な管理を行うように「助言・指導」を受けます。
そして、樹木の撤去や修繕、解体が必要になった場合は指示に従います。
その際の費用は自己負担となります。
適切な対応をすることで「特定空き家」などの指定を解除することが可能です。
「助言・指導」を無視して放置すると、「勧告」を受け、固定資産税の優遇措置の対象外になります。
固定資産税は1月1日を基準日としており、指定の解除を受けない限り固定資産税が高いままの支払いが続くことになります。
空き家の固定資産税を高くしない対策
●行政の指示を無視せず指定を解除
「特定空き家」や「管理不全空き家」として指定を受けた後に、行政からの指示があり、指示に従うことで指定を解除できて、従来通りの1/6の固定資産税が適応されます。
「住んでいない空き家の修繕や解体などの費用を払いたくない!」という方も多いと思いますが、放置することで無駄な出費が増えます。
(毎年かかる固定資産税や行政代執行によって行われた解体費用や修繕費用など)
指定を受けた空き家を放置し続けることはデメリットしかないため、手続きが面倒でも行政や専門家に相談し、適切な対応を検討してみましょう。
●空き家を売却する
空き家を売却すれば固定資産税の支払いや維持管理のコストを省けます。
放置するより売却してしまったほうが気持ち的にも経済的にも楽になります。
相続した空き家売却では
「空き家の発生を抑制するための特例措置(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除)」を利用することが可能ですので、売却で得た利益にかかる税金の負担を減らし、資産を残しやすくなります。
ただし、相続開始の日から3年を経過する12月31日までが対象期限となる為、相続後は早めの売却を検討してみましょう。
●空き家を解体して更地にする
空き家を解体して「更地」として売却や管理する方法があります。
古い空き家が建っているより解体して更地にしたほうが売却しやすいメリットがあります。
ただし、建物状態によってはリフォームして売却したほうが良いケースもあるため、解体前に地域に詳しい不動産会社に相談してみましょう。
また、更地での管理は維持しやすいので、不法侵入や、犯罪に使われる心配もなくなります。
しかし、利用しない更地でもやはり固定資産税は毎年かかるため、売却や駐車場などの土地活用がおすすめです。
空き家解体でも固定資産税が1/6に免除⁉
空き家を解体した場合、通常であれば住宅用地の特例が適用されなくなるため、固定資産税が最大で6倍に増税されます。
ですが、固定資産税の増税を危惧して所有者が空き家の解体をしないケースも多いことから、更地でも住宅用地の特例が2年~3年など期間限定で適用される市区町村があります。
しかし、実施している市区町村の数は圧倒的に少ないため、基本的に解体後は無駄な税金の支払いを防ぐためにも売却や土地の有効活用をする流れとなります。
空き家の固定資産税を払うのは誰⁉
空き家の固定資産税を払う人は「1月1日時点の所有者」です。
所有者というのは登記簿に記載されている人のことを指します。
また、1月1日時点の所有者が亡くなっている場合には「相続人」に納税義務が発生します。固定資産税を払わないで放置していると、通常の税金に追加して延滞料を支払うことになるため注意しましょう。
コチラの記事も読まれています|相続税は全員納めるの?
まとめ
空き家を放置するのはメリットはなく、売却や土地活用を検討しましょう。
空き家の固定資産税は「特定空き家」や「管理不全空き家」として勧告を受けることで住宅用地の特例から除外されますが、空き家を放置することで「火災」や「倒壊」、「近隣住民とのトラブル」などリスクが高くなります。
そのため、固定資産税の高さに関係なく空き家は放置しないことをオススメします。
空き家という資産を無駄に放置せず、早めに自身の利益になる対応を検討してみてくださいね。
私たち不動産のみらいは葛飾区、足立区を中心に城東エリアの方の不動産売却のご相談を24時間受け付けております。
お気軽に無料査定をご利用ください。
査定依頼はコチラまでお気軽にお問い合わせください。
不動産の売却について ローン残債がある場合の注意点不動産のみらいでは不動産売却の相談で「住宅ローンが残っているけど売却できる?」とのお話がよくあります。結論から先にいうと「全く問題ございませ...
2022-11-12
不動産売却における媒介契約までの流れと媒介契約とは初めて不動産の売却をする方は、まずどうすれば良いのか、また売却までの流れが気になるかと思います。ここでは、葛飾区、足立区をメインに城東エリア...
2022-11-13
不動産売却には大きくわけて1.仲介2.買取とわかれます。本記事では買取と仲介の違い、買取のメリット・デメリットについて解説します。不動産売却を考えており、契約方法が定まっていない方はぜひ最後...
2022-11-14
不動産売却前のリフォームは必要?不動産を売却する際、売り出して見学に来られた方から「キレイ」と思ってもらえたら好条件で売却できることでしょう。しかし安易なリフォームは損をしてしまう可能性があ...
2022-11-18