2023-03-11
そのため相手とのコミュニケーションが円滑でない場合や連絡が取れなくなる場合がある方は離婚前に売却のやり取りを済ませるのがおすすめです。
離婚後に不動産売却をするメリット
離婚後に不動産売却をすると、時間にゆとりをもって売却を進めることができます。離婚前に売却をすると、早く離婚したいばっかりに売却活動に時間がかけられず、本当はもう少し高く売りたいのに妥協して売却する場合もありますが、離婚後は時間の制約がないため納得できる条件で売却できるケースが多くなります。
そのため不動産をできるだけ高く売りたいと思っている方は、離婚後にじっくり売却をするのもおすすめです。
また、少しずれますが、売却額を分けるのは離婚後にするのがおすすめです。離婚前に財産を分けると「贈与」の対象になり、贈与税が課される場合があります。しかし、離婚後であれば「財産分与」となり贈与税の対象とならず、無駄なお金を支払う必要がなくなります。
ただし、以下ののどちらかに当てはまるとみなされた場合には贈与税がされることもあるため、注意が必要です。
・分与された財産の額が婚姻中の夫婦の協力によって得た財産の額やそのほか全ての事情を考慮してもなお多過ぎる場合 ・離婚が贈与税や相続税を免れるために行われたと認められる場合
|まとめ
離婚を機に不動産売却を考えるときはまず以下の4つを確認するようにしてください。
1.住宅ローンの連帯保証人になっていないか
2.自分の家はアンダーローンかオーバーローンか
3.財産分与をできる期間
4.頭金と財産分与の計算方法
そして、できるだけ高く売りたいという方は、離婚後にじっくり不動産会社に仲介を依頼して売却を進め、出できるだけ早く売りたい方は、不動産会社に買取の依頼を、離婚後に連絡を取りたくない方や、取れなくなりそうな方は離婚前に不動産売却を進めるようにしてみてくださいね。
不動産の売却について ローン残債がある場合の注意点不動産のみらいでは不動産売却の相談で「住宅ローンが残っているけど売却できる?」とのお話がよくあります。結論から先にいうと「全く問題ございませ...
2022-11-12
不動産売却における媒介契約までの流れと媒介契約とは初めて不動産の売却をする方は、まずどうすれば良いのか、また売却までの流れが気になるかと思います。ここでは、葛飾区、足立区をメインに城東エリア...
2022-11-13
不動産売却には大きくわけて1.仲介2.買取とわかれます。本記事では買取と仲介の違い、買取のメリット・デメリットについて解説します。不動産売却を考えており、契約方法が定まっていない方はぜひ最後...
2022-11-14
不動産売却前のリフォームは必要?不動産を売却する際、売り出して見学に来られた方から「キレイ」と思ってもらえたら好条件で売却できることでしょう。しかし安易なリフォームは損をしてしまう可能性があ...
2022-11-18