不動産売却の際、片付けを行うタイミングは?


不動産売却を考えたとき、家の中にある荷物や不要な家具はいつまでに片付けた方がいいのか悩みますよね。「家が散らかっていたら査定にひびくのかな?」や「すぐには片付けられないし、、、」などいろいろあると思います。
不動産売却予定の家の中にある荷物は、次の買主に引き渡すまでには片付けて空にしなければなりません。
荷物を片付けるにはどのタイミングがいいかやその理由についてご紹介するので、足立区、葛飾区をはじめ城東エリアで不動産売却をお考えの方はぜひご覧ください!

 不動産売却時に片付けるタイミングとその理由 

不動産売却をする際、家財道具や荷物を片付けなければならないことはわかっていても明確な理由やはわかりにくいかもしれません。
片付けをするべき理由や片付けるタイミング、家具を片付けなくても引き渡せるケースがあるのかなどについて見てみましょう。

不動産売却する家の荷物を片付けた方がいいのはなぜ?

不動産売却をして引き渡す際には、家の中にあるものを全て片付け、からっぽにしておくのが基本です。
予め売却活動をする際に「家財具付き」として売り出すことも可能ですが、高価な家具・家電などどれだけ価値があるものでも購入を希望する方が少ないのが実情です。
価値のある家具をつけても売却金額に影響しないことが多く、よほどの理由がない限り事前の片付けや処分が推奨されます。

 不動産売却する家を片付けるベストなタイミングは? 

不動産売却する家にある荷物はいつごろ片付け始めればいいのでしょうか?
おすすめは「売却査定や内覧が始まるまで」です。
理想は売却査定時に片付けておくと、不要な家具、家電がないことで家が広く見えたり、明るく見えるなど印象に変化があるのでおすすめです。
しかし、なかなか時間が取れないという方は査定は家の傷み具合や状態を確認するのが目的なので片付けられなくても大丈夫です。
ただし、内覧時は家の印象をよくするため片付けておきましょう。
たとえまだ家具や家電が残っていたとしても、整理整頓や掃除を行いきれいな状態にすることで印象が良くなります。
少しでも高く、良い条件で不動産売却するために第一印象を良くしておきましょう。

 家具や家電をそのままの状態で引き渡せる場合も 

原則、不動産売却後、家の中の家具や家電などをなくして空の状態でひき渡すことになります。
しかし、状況によってはそのまま引き渡すケースもあります。

1買主が希望する場合

買主側が、家財道具が残っていてもかまわない、あった方がいいと希望している場合もまれにあります。
売主が住みながら不動産売却をする場合は、内覧の際は家具が残っている状態です。その際に、住み替え先に持っていく予定がない家具で買主側が置いていってほしいという場合があります。

2不動産会社が直接買い取りする場合

不動産会社が直接買い取りする際は、不要な荷物をそのまま残したままで良い場合もあります。
そういったケースではどんなメリット・デメリットがあるのか、取引価格への影響はあるのか、契約内容など、しっかりと確認し納得した上で契約を結ぶようにしましょう。
お家に残った荷物をどうしても処分できずに困っているような場合は、不動産会社に相談してみるのも一つの選択肢かもしれません。

 まとめ 

不動産売却をする際には内覧時までにある程度の片づけをしておくと印象が良くなって売却につながりやすくなります。
また、家具を置いていける場合もありますが、その場合はよくメリット・デメリットを理解して選択しましょう。

私たち不動産のみらいは葛飾区、足立区を中心に城東エリアの方の不動産売却のご相談を24時間受け付けております。
お気軽に無料査定をご利用ください。

査定依頼はコチラまでお気軽にお問い合わせください。


弊社へのお問い合わせはこちら


 instagram始めました!!フォロー&いいね♡していただけると嬉しいです

   ↓   URLをクリック  ↓   

//www.instagram.com/fudosan_mirai/



 

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

03-6662-5981

営業時間
10:00~17:00
定休日
火曜日・水曜日

関連記事

売却査定

お問い合わせ