2022-11-25
空き家が売れないと思っているのは、建物の状態の悪さを心配されている方が多いようです。
空き家を売るといっても2種類の方法があり、そのまま売却と更地にする方法があります。
空き家の状態がよければそのまますぐに買い手が見つかる可能性が高いため、空き家を持っている方は嬉しいでしょう。
しかし状態が悪ければスムーズな取引は難しいものです。
そういった場合は、更地にするのがおすすめです。
空き家の状態が良ければ売却、悪ければ空き家を解体し更地といった方法が最適かもしれません。
空き家を売りたい!保持・売却時にかかる費用や税金とは?
空き家にかかる費用や税金は、保有時と売却時で異なります。
空き家対策特別措置法において特定空き家と判断されると固定資産税の負担が増えます。
本来ならば土地の上に住宅が建てられている場合、土地に対する固定資産額の課税は1/6に軽減されるものでした。
しかし、特定空家に指定されれば軽減の対象外となり、固定資産税の負担が増えます。
一方の売却時にかかる費用は更地にする場合であれば、解体費用は30坪の木造家屋で約100万程度です。
そこに不動産会社への仲介手数料も加わります。
更地にした後に利益が出た場合は住民税を払う必要があるものの、固定資産税といった継続的な税金は発生しません。
また少しでも売却費用を抑えたい方は、相続等により取得した空き家の譲渡所得から3,000万円まで控除できる特別控除を利用し節税するのも手です。
しかし、この特別控除の適用条件をクリアした場合のみ、特別控除の適用を受けられるため注意が必要です。
売却費用を抑えたい方は、空き家が特別控除適用条件に合っているか確認してみましょう。
不動産の売却について ローン残債がある場合の注意点不動産のみらいでは不動産売却の相談で「住宅ローンが残っているけど売却できる?」とのお話がよくあります。結論から先にいうと「全く問題ございませ...
2022-11-12
不動産売却における媒介契約までの流れと媒介契約とは初めて不動産の売却をする方は、まずどうすれば良いのか、また売却までの流れが気になるかと思います。ここでは、葛飾区、足立区をメインに城東エリア...
2022-11-13
不動産売却には大きくわけて1.仲介2.買取とわかれます。本記事では買取と仲介の違い、買取のメリット・デメリットについて解説します。不動産売却を考えており、契約方法が定まっていない方はぜひ最後...
2022-11-14
不動産売却前のリフォームは必要?不動産を売却する際、売り出して見学に来られた方から「キレイ」と思ってもらえたら好条件で売却できることでしょう。しかし安易なリフォームは損をしてしまう可能性があ...
2022-11-18